キッチンの排水パイプからの水漏れ予防法

キッチンのシンクから水が排水される際に、排水パイプから流れて屋外に向かいます。ただパイプ部分から水漏れが起こっているとシンク下が不衛生になりますし、キッチンが悪臭で満たされてしまうこともあります。そのため水が漏れるような状態にならないように予防の方法を知り、しっかりと対策を行う必要があります。具体的にはいくつかの方法があります。

油を何度も流さない

油をそのまま流してしまうと排水パイプに付着し、水が詰まりやすくなります。また水漏れが起こることもあります。そのため、油を直接流さないために、あらかじめ拭き取っておき、油をできるだけシンク下に流さないようにすることが大切です。

食器や調理器具には揚げ物や炒め物をしたときに油が多く付着しています。この油をそのまま食器用洗剤で洗い流そうとすると、水と一緒に油が流れてしまいます。油は排水パイプに付着し、その後に固まってしまいます。この状態を何度も繰り返すと、油がどんどん付着して水の流れを阻害します。

水が流れにくくなってくると水が漏れる場合もあります。そのため、食器や調理器具をキッチンペーパーで拭き取っておくようにしましょう。また植物油などを直接排水口に流すことも避けなければなりません。一度に多くの油を流すと、早期に水が漏れやすくなります。

塩分の強いスープはできるだけ流さない

ラーメンやうどんなどのスープは塩分が強いですが、塩分の強いスープをそのまま排水口に流すと、排水パイプが腐食しやすくなります。それによって水漏れが起こりやすくなります。そのため、塩分の強いスープは凝固剤を使って固めて燃えるごみに捨ててしまうことが予防として有効です。

塩分が強いスープが流れると排水パイプが腐食しやすくなります。また食べ物のカスなどが一緒に流れると反応をしてしまい、より腐食を促進します。これによってカビが発生し、より水漏れが起こりやすくなります。

塩分による影響は比較的意識しないものですが、しっかりと予防を行っていきたい場合には、塩分の強いスープを排水口に流さないことが大切です。また塩分の他に油分も一緒に流れるとより腐食が強くなります。油分と塩分はできるだけ排水口に流さないようにしましょう。

食べ物の小さなカスを流さない

小さな食べ物のカスを流してしまうと排水パイプに付着し、水が流れにくくなったり水漏れを引き起こします。そのため、食べ物のカスを流さないことが大切です。

キッチンの排水口にはごみ受けのかごがついており、小さな食べ物のカスなどが流れていくのを防ぎます。ただごみ受けのかごに隙間ができていたり、ごみ受けがない場合には小さな食べ物のカスが流れてしまいます。

ごみ受けのかごは経年劣化によって隙間ができてしまうことがあります。そのため、数か月ごとに排水口を点検するといいでしょう。簡単な予防法ですが、食べ物のカスを流さないための有効な方法です。またごみ受けのかごがない場合には、三角コーナーに食べ物のカスを入れるようにするといいでしょう。液体を排水口に流す際には、三角コーナーに入れて食べ物のカスを流さないようにしましょう。

簡単な予防法で定期的なケアを

塩分や油分といったものは凝固剤やキッチンペーパーを使用することでキッチンの排水口に流すことを防ぐことができます。また食べ物のカスについてですが、ごみ受けのかごがあるから流れないと思わず、ごみ受けかごの定期的な点検をすることも併せて行うことをおすすめします。ただいろんな予防を行っても水漏れが起こることがあります。このような状態になったら、自分で対処せずに速やかに業者に連絡することが大切です。

           

依頼から修理完了までの流れ

※お見積りまでは無料で対応いたします

※点検時に作業を要する場合は基本料金が発生することがあります。
その際は事前に説明を行い、ご了承頂いてから作業を行います。

ページトップに戻る

依頼から修理完了までの流れservice

※お見積りまでは無料で対応致します

依頼から修理完了までの流れ

お支払いについて

現金でもクレジットでもOK!対応カード【VISA/MASTER/JCB/アメリカンエクスプレス 】
※他のカードも取り扱いをしております。
 ご希望の際は、お伺いした作業員にご相談下さい

取り扱いメーカー

ほぼ全てのメーカー製品の修理に対応しております。記載がないものに関してもまずはお問い合せください。

対応エリア

               
東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県/大阪府/京都府/奈良県/兵庫県/和歌山県/滋賀県/愛知県/静岡県/岐阜県/三重県/茨城県/栃木県/群馬県/宮城県