キッチンの排水管がつまり予防について

シンクを毎日使っていると排水管の部分つまりが生じてしまいます。それによって水が流れなくなったり、シンク内に逆流してしまいます。そうなるとシンクが全く使えず料理ができなくなります。このようなことが起こらないためにも、日常的に予防をしておくことが大切です。それではどういった方法で行っていけばいいのでしょうか。

油はできるだけ流さない

シンクでは食後に食器や調理器具を洗いますが、それらに油がべったりと付着していることがあります。これをそのまま洗って流すとつまりが起こってしまうことがあります。そのため油をあらかじめ拭き取っておくことが適切な予防法になります。

油は排水管に付着すると、その後に固まってしまいます。そしてさらに油が流れるとより多くの油が固まって水の通り道を塞いでしまいます。これによって水が流れなくなり、最終的には通り道が塞がれてつまってしまったり、水が逆流するようになります。

食器や調理器具についた油はキッチンペーパーでしっかりと拭き取っておくようにしましょう。また食器洗いの最後にはお湯を洗い桶1杯分程度流しておくと、固まっていない状態の油が流れて水がつまりにくくなります。

ごみ受けかごは定期的に点検

キッチンのシンクでは食器を洗う際についていた食べ物のカスが排水口のごみ受けかごに引っかかるため、下に落ちていきません。しかしごみ受けかごに隙間ができていると通り抜けて、ごみが着してつまる原因となることがあります。

つまってしまうのを予防するためには、定期的にごみ受けかごをチェックすることが大切です。ごみ受けかごは経年劣化によって破損していたりすることがあります。それによって隙間が徐々にできるようになります。隙間は目で見てもわかりにくいため、じっくりと確認しなければなりません。

また食べ物のカスが排水口の下を通ってしまわないために、使い捨てのネットを取り付け、より食べ物のカスが流れないように工夫することも大切です。

重曹とクエン酸で定期的に掃除

キッチンのシンクの掃除のためにも、重曹とクエン酸を使って定期的に排水管の洗浄をすることも有効な予防法です。排水口の蓋やごみ受けかご、排水トラップをすべて外しておき、排水溝にたっぷりの重曹とクエン酸を振り掛けます。その後にお湯を少量流します。

泡が立ってくるので、その状態で1時間程度放置します。1時間経過したら60度程度のお湯を流します。この予防法で排水管を安全に洗浄できます。重曹やクエン酸はキッチンの掃除目的としていつも置いている方もいることでしょう。また持っていなくても100均やホームセンターなどで購入できるため、誰でも簡単に作業が可能です。

パイプクリーナーを使用した予防法

重曹やクエン酸よりももっと強力な洗浄力を持っているのがパイプクリーナーです。これを排水口に適量流し、しばらく放置します。その後に水を流せば排水管の洗浄が終了します。定期的に行っていれば、水のつまりも起こりにくく、また悪臭の予防にもつながります。パイプクリーナーは水のつまりに効果的ですが、購入する際にはキッチン用を選択するようにしてください。

簡単な予防法で定期的なケアを

キッチンのシンクは毎日使うものだからこそ、万が一のトラブルが起こると使えなくなって困ってしまいます。生活にも大きな影響が出てくるため、トラブルが起こらないように気をつける必要があります。毎日行うべきこととしては油をそのまま流さないことが重要です。また定期的に行うべきこととしては排水管の洗浄をするということです。これによってつまりが起こりにくくなります。

           

依頼から修理完了までの流れ

※お見積りまでは無料で対応いたします

※点検時に作業を要する場合は基本料金が発生することがあります。
その際は事前に説明を行い、ご了承頂いてから作業を行います。

ページトップに戻る

依頼から修理完了までの流れservice

※お見積りまでは無料で対応致します

依頼から修理完了までの流れ

お支払いについて

現金でもクレジットでもOK!対応カード【VISA/MASTER/JCB/アメリカンエクスプレス 】
※他のカードも取り扱いをしております。
 ご希望の際は、お伺いした作業員にご相談下さい

取り扱いメーカー

ほぼ全てのメーカー製品の修理に対応しております。記載がないものに関してもまずはお問い合せください。

対応エリア

               
東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県/大阪府/京都府/奈良県/兵庫県/和歌山県/滋賀県/愛知県/静岡県/岐阜県/三重県/茨城県/栃木県/群馬県/宮城県